アラフォーでAT普通免許取得した4人の子持ちワーママの体験談
まりまり

仕事・子あり主婦やけど、今から運転免許取得ってどんな感じ?

と、これから免許を取ろうかと考えている働くママさんに向けて書きます。

この記事でわかること
  • AT普通免許取得の流れ
  • 料金・時間・雰囲気・服装など
  • 教習所の時間を確保するために気をつけたこと
  • あったら便利なもの
  • 免許取得後に変わったこと

    私が体験したことをまとめます。
    前もって知っておくと、予定が立てやすいですよ♪

    ここで、簡単な私の自己紹介をさせてください。

    39才アラフォーママ自己紹介

    私が免許を取得したのが、平成31年の39才の時です。
    当時の息子4人は、18才・6才・4才・2才。
    仕事は、フリーランスで建設業に関係する仕事をしていました。
    旦那は育児の協力なしの状態。
    免許を取ってなかった理由は、私の両親が大反対だったのとお金と教習所に行く時間がないから。
    自動車学校に通うことに決めたきっかけは、旦那。

    ある日の会話で…(小芝居が始まりますm(__)m)

    まりまり

    私が免許あったら…

    旦那旦那

    タラとかレバばっかりで、行動起こさへんヤツやなぁ

    まりまり

    カッチーン(# ゚Д゚)なんやと!?ほんなら取ったるわ!運・転・免・許!

    という会話がきっかけで自動車学校に申し込みに行ってきました。

    ※平成31年のときの体験です。今は変わっているかもしれないので、詳しいことは自動車学校にお問い合わせくださいね。
    私の時はこんな感じだったよ。ってことをお伝えいたしますので、よければご参考まで(‘ω’)ノ

    それでは、普通免許取得の流れからいきますね♪

    普通免許取得の流れ【体験談】

    普通免許取得の流れ

    普通免許取得(AT)の流れをざっと書きます。

    1. 普通免許取得のコースを決める
    2. 申し込みと料金支払い
    3. 入校式;約3時間くらいだった
    4. 第一段階:学科10時限・実地12時限(学校内のコースを走る)
    5. 修了検定(仮免取得)
    6. 第二段階:学科16時限・路上19時限(救命講習あり)
    7. 筆記試験合格90点以上3回で卒業検定を受けれた
    8. 卒業検定・卒業式(卒業証書授与)
    9. 公安委員会試験場で学科試験
    10. 試験合格後に免許交付

    簡単に説明していきますね。

    普通免許取得のコースを決める

    教習所のATかMTを選ぶ

    普通免許にはATとMTがあります。

    • 普通AT:オートマチック車の普通乗用車を運転
    • 普通MT:ミッション車を含む普通乗用車を運転

    私は、不器用だし早く取得したかったので、ATにしました。

    私が通っていた自動車学校では、入校資格が下記のように決まっていたので、通う自動車学校を決めたら確認しておくと安心ですよ。

    入校資格
    • 年齢:18歳以上
    • 視力:片目0.3以上、両目0.7以上、眼鏡・コンタクト可
    • 色彩:信号機の色が識別できること
    • 教習期限:入校から免許所得までの9か月

    目が悪い人は、前もって眼鏡の用意をしとくといいですね。あと、教習期限の確認も!私の息子は入校して9か月ギリギリまで通っていたので、焦りました(;´・ω・)

    申し込みと料金支払い

    教習所の支払方法は?

    自動車学校に申し込むときに必要だったものは4つでした。

    • 入学申込書
    • 本籍入り住民票の写し
    • 証明写真5枚(最近6か月以内のもの・縦3.0cm×横2.4cm)
    • 料金

    原付あり・二輪など、持っている資格によって、料金が違いました。私は、原付も持っていなかったので、約30万円で数千円のおつりがくるくらいでした。
    支払方法は、一括現金で支払いました。ほとんどの自動車学校では、クレジットでも分割でも対応OKみたいです。分割の際は、連帯保証人が必要でした。もし、審査が通るかわからないとか、料金の支払いで不安なことがあれば、通うと決めた自動車学校に問い合わせておくと安心です。

    まりまり

    手続きと支払いを済ませたら、次は入校式の日を決めるよ

    入校式

    入校式

    入校式は、日時が決まっているので要確認です。パンフレットに記載あるはず。入校式は、適性検査もあるので、前もってたっぷりと時間を確保しておくことをおすすめします。
    自動車学校によっては、入校式の日から教習も可能。

    当日に都合が悪くなったら連絡すればOKで、予定の組み直しができましたけど、そこも不安なら事前に確認しておくと安心です。

    だいたい流れとしては、

    1. 入校式に教室で先生の挨拶と適正試験の説明
    2. 適性試験
    3. 適性試験の採点の待ち時間あり
    4. 再度、教室に集まり適性検査の合否発表
    5. 学科・教習の説明
    6. 学科・教習の予約(任意)でおわり

    こんなかんじで、ざっと3~4時間くらいだったかな。

    まりまり

    入校式の後に、受付のお姉さんに学科と実地の予約を組んでもらいました!わからないことは受付で聞くと安心です♪

    第一段階:学科10時限・実地12時限(学校内のコースを走る)

    第一段階の説明

    第一段階では、決められた時間の学科と実地の講習を受けました。時間厳守で1分でも遅刻をすると、受けさせてもらえなかったので、余裕を持って行ってました。
    実地では、自動車学校内のコースを車に乗って、運転技術を教えてもらいました。

    修了検定(仮免取得)

    仮免を取る

    修了検定は、決められたコースを運転しました。
    試験のコースには、S字・クランク・踏切・坂道がありました。日時が決まっていて、2人1組で行ったのを覚えています。
    私は、思っていることがすぐ声に出てしまうので、「あっ、失敗?」とか「えー、どうすれば…」「やべぇ、あわわ…」なんて言ってしまったので、注意されちゃいました(´;ω;`)でも、無事に1回で仮免取得できました(笑)

    第二段階:学科16時限・路上19時限(救命講習あり)

    教習所の第二段階

    第二段階でも、決められた時間の授業や路上運転を学びます。急な山道だったり、高速道路も。人命救助方法もグループで行いました。この期間に、筆記試験で90点以上を3回取らないと、卒業検定が受けられないという決まりが…。だいぶ苦戦したのを覚えています(;^ω^)

    筆記試験合格90点以上3回

    筆記試験で90点以上

    第二段階の講習を受ける時間の他に、筆記試験を受ける時間を確保する必要がありました、1回の試験で約30分くらいだったと思います。なかなか90点が取れなくて苦戦。何回も受けてみて、時間帯によって同じ試験問題が出るというのに気が付きました。3回とも一発で90点を取れれば、早かったんですけどね~(>_<)30分の時間を作るのにもかなり悪戦苦闘しましたね。

    卒業検定・卒業式(卒業証書授与)

    卒業検定・卒業式(卒業証書授与)

    卒業検定では、路上の運転技術の試験です。100点から減点方式で、70点以下で不合格。3人一組で行いました。
    救急車両が来ると、だいたいの受験生が不合格になるというのを聞きましたね。ちょうど、私のときも救急車が通ったのですが、なんとか1発で合格できました(;^ω^)合否の待ち時間がめちゃくちゃ長く感じたのを覚えています。

    詳しい内容の記事も併せてお役に立ててくださいね。

    自動車学校の卒業検定で一発合格!内容と合格のコツ

    公安委員会試験場で学科試験

    免許取得

    いわゆる本免です。私は、車で40分の場所にある免許センターで受けました。8時半から受付だったので、子どもの保育園の送迎をしてタクシーで行きました。5回目で受かったので、けっこうな料金がかかりましたね(´;ω;`)

    本免の試験内容については、こちらの記事をお役に立ててくださいね。

    本免学科試験を落ちたおばはんが合格のコツ!引っかかりやすい問題を解説

    自動車学校はどう?

    自動車学校に通った体験談

    自動車学校に通ってみての感想は、

    まりまり

    学生時代に戻ったみたいで楽しかった♪

    大人になって、学校に通うなんてことなかったので、楽しめました(‘ω’)ノ

    料金は全部でいくらかかったの?

    教習所に通ってかかった金

    まりまり

    全部で約38万円で数千円のおつりがくるくらい!私は乗り越しなしでしたが4回も本免を落ちました(´;ω;`)

    自動車学校に行っている間にかかったお金をざっとまとめます。

    • 申し込み時に支払ったお金:約30万円
    • 仮免許試験受験手数料;:1,700円
    • 仮免許交付手数料:1,150円
    • 運転免許試験手数料:1,750円
    • 本免受けるとき証紙代:1,750円(4回落ちたので×5回分)
    • 本免合格時の運転免許発行費用:2,050円
    • 交通費タクシー代:約6万円

    こんなものですかね。

    本免を受けるときに証紙代が必要です。私は5回目で合格したので、1750円×5回分で8,750円かかりました(´;ω;`)ウッ…
    交通費については、とにかく時間を作るのに必死で、やむなくタクシーを使っていたので6万かかってました。
    自動車学校には、平日の午後じゃないと通えなかったので、無料バスを頼む時間の余裕がないという。仕事を抜けてまた仕事に戻るという感じでした。送迎の無料バスがあるので、それを使う余裕があれば6万もかからずにすんだのですが…(´・ω・`)
    ※あくまでも私がかかった費用です。実際にかかる費用は自動車学校にご確認ください。あくまでもご参考までに…。

    免許取得した期間は?

    免許取得にかかった時間

    まりまり

    4か月!自動車学校に約3ヶ月通って、自動車学校を卒業して1か月後に免許取得しました。

    私は、1月半ばから通い始めて3月に自動車学校を卒業しました。そこから、免許センターで本免の試験を受けるのですが、4回も落ちたので、4ヶ月かかりました。

    自動車学校ってどんな人がいる?ひとりでも大丈夫かな?

    自動車学校に通っている人って

    まりまり

    12~3月・8月は学生さんが多い!勉強するときだけ行けばいいから一人ぼっちでも大丈夫(`・ω・´)bむしろ一人の方が自由で楽♪

    自動車学校は、若い人が多かったです。私が通い始めたのが1月だったので、高校生たちが冬休みを利用して免許取得していました。中には、ちらほらと年配の方も。でも、時期によると思います。
    12月~3月頃までは、高校生の人数がかなり多くて、ぎゅうぎゅうでした。教習時間も予約を新たに取り直すのに、空きを待つ必要があるほど。
    だいたい12月~3月・8月が忙しいらしく、他はそんなに人が多くないらしいです。実際に4月とか5月頃に通っていた息子は、いつでも予約できる状況だったと言っていました。私は、ちょうど繁盛期に申し込んだようです。

    まりまり

    おばさんだし…一人でも大丈夫かな?

    って、少し心配していたんですが、大丈夫でした(`・ω・´)b
    実技とか学科って、けっこう同じ顔触れなので、少しずつ顔見知りになっていく感じ。なので、学科の時に先生を聞き逃したときなんかは、顔見知りの女子高生とお互いに聞き合ったり…。

    しかし、月日が経つと、いつの間にか若い子同士でグループとかカップルとか出来てて、それを見るのも面白かったですね。
    「あー、若いっていいなー」みたいに(笑)

    まりまり

    基本的に私は人見知りなので1人でした♪

    仕事の時間に抜けていってたので、お友達はできなかったです。

    先生はどんな教え方?指名できる?

    自動車学校の先生って?

    先生は若い先生~年配の先生までいました。男女ともに半々くらいかな。
    教え方も先生によりますね。
    優しい先生、厳しい先生、楽しい先生、ヒステリーな先生、イケメンの先生など…(笑)
    私が入校した自動車学校は、指名ができましたができない学校もあるみたいです。
    あえて指名せずに、いろんな先生を楽しみました。
    ちなみに、自動車学校のHPに先生の一覧があるところもあるので、通おうと思っている自動車学校のHPを見てみるといかもです。

    まりまり

    まったくの余談ですが、自動車学校の先生は夫婦で働いている方が多かったです。

    子ども連れで教習できる?託児所はある?

    自動車学校の託児所があるから便利

    託児所がある自動車学校は、すべてあるわけじゃなかったです。私の通っている自動車学校はあったのですが、完全予約制で平日の昼限定でした。小さな子どもがいる方は、託児所を利用していました。
    他にも赤ちゃんがいるママさんで、おばあちゃんといっしょに来ていている方もいました。たぶん、おばあちゃんが車を出してくれているんだと思います。待ち時間中に車で授乳して、ママさんが教習している時間は、赤ちゃんとおばあちゃんが自動車学校の庭を散歩して待ってました。なんとも微笑ましい光景で、おばあちゃんと世間話をして盛り上がったという(笑)

    最短コースにしなかった理由は?

    よく「最短14日で取得!」って見かけますよね。最短コースにしたいと思ってたんですけど、14日で決められた時間の授業と実地を受けるということは、1日8時間くらい受けないといけません。仕事と子どものお世話をするにあたって、決められた時間じゃないと通えなかったので、自分で決めれるコースにしました。
    土日と夜は、子どものお世話があるのでムリ。平日の午前10時~午後4時までの間じゃないと時間がない状態。しかも、平日は仕事を抜けないといけないから、最短コースはムリでした。

    学科や実地の時に必要なものは?

    教習所の学科で必要なモノ

    学科や実地の時に必要なものを書き出します。

    学科は筆記用具が必要!特に…蛍光マーカー!

    学科に必要な筆記用具は、蛍光マーカーと4色ペンでした。

    私の通っていた教習所では、教科書を見ながら先生が説明してくれます。そして、先生のいう大事な文章や図に蛍光マーカーで印をするよう指示されました。

    試験は、マークシート式だったのでHB鉛筆や消しゴムも用意しておくと安心です。

    実地は服装と靴…特にスニーカーだと安心!

    実地は、動きやすい服装で靴はスニーカーの方がアクセルとブレーキを踏みやすかったです。
    入校式で、最初に靴を注意されたのですが…ハイヒールとか底が厚すぎる靴だと実地をさせてもらえませんでした。よほど酷い靴の人は、先生が貸していたような…( ;´Д`)
    スニーカーの貸し出しがあるかどうかは、自動車学校によると思います。
    うっかりタイトスカートで行った時、足を使うことに慣れていないので、やりにくかった記憶があります。

    あったら便利だったものは?

    教習所に通うときにあったら便利なモノ

    自動車学校に通っていて、持っていて便利だったものを書きます。

    • リュック:自動車学校に必要なもの一式を入れておくと便利
    • カバー付き手帳:予約した日の用紙を挟んでおくと便利
    • 筆記用具一式:自動車学校で使う専用に一式持っていると便利
    • 視力低下してたので眼鏡を新しくした

    ひとつずつ説明しますね(・∀・)

    自動車学校用のリュックにすれば便利♪

    入校するともらえるのが、教科書3冊と問題集などの本や、予約した日を書いたA4用紙など…。仮免合格の時は証明証も…。なんかしら必要なものをもらいます。失くすと困るのでまとめてリュックに入れていました。

    まりまり

    私の場合、出し入れをすると失くしてしまったり、持って行くのを忘れてしまうから…

    自動車学校専用の物を入れるリュックを構えました!
    だから、行くときはそのリュックを持って行ったら良いだけにしておくと、忘れ物が無くて困りません!

    カバー付き手帳があると予約表も失くさない!

    自動車学校でもらう予約表やメモ書きなどを保管するのに便利でした。大事なことをメモしたり、次の予約をするときに空いている日を確認したりと…。私は、手帳を重宝しました。

    筆記用具一式持っていると試験の日に慌てないで済む!

    自動車学校専用の筆箱と筆記用具一式を準備しました。

    筆記用具

    鉛筆(キャップあり)/シャーペン/シャーペンの芯/4色ペン/簡易鉛筆削り/消しゴム/蛍光ペン
    一式筆箱に入れていました。

    まりまり

    私は「後から用意するか…」って後に回すと絶対に忘れてしまう性格だから…

    後回しにして、必要な時に忘れていたら困るので、前もって準備して自動車学校専用リュックに入れておきました。

    視力低下に備えて新規眼鏡を購入

    そういえば、入校するときにを視力を測ります!私は、長年使った眼鏡でしたが、度が合ってなくて全然見えませんでした。絶対に入校したかったので、今の視力に合せて眼鏡を作り直しました!今でもバッチリ遠くまで見れます(`・ω・´)b

    教習所の時間を確保するために気をつけたこと

    働くママが教習所に通う時間を確保する方法

    まりまり

    絶対に免許を早くとるぞっていう意気込みが大事だった

    働くママさんで、大変なのが時間を確保すること。
    とにかく、私がやったことは、

    • 前もって授業と実地時間を予約する
    • 必ず予約日には行く(気合だ~)
    • 家族に協力してもらえることは任せる!(本免とか修了検定の日だけ頼ったよ)
    • 移動時間の短縮のためにタクシー

    自動車学校に通える時間は、平日の10時から16時の間。入校の日に、前もって行ける予約を詰め込んで、確実に行くようにしました。正直言うと、しんどくてくじけそうになるときもあったけど、3ヶ月で取るんだと目標を決めて予約の日に確実に行くことを実行

    まりまり

    支払ったお金をムダにしないぞー!免許取得を絶対にするぞー!気合いだー!!

    気合だけでは疲れてしまうので、なるべく体に負担がかからないことを重視しました。移動時間もタクシーにするとか、ご飯はお惣菜で賄うとか…。ママさんは、仕事が終わったら子どものお世話もあります。教習所での時間を組み込むと、今までよりも疲れました。だから、なるべく時間や体力がかからない方法で。お金はかかりましたけど(;^ω^)
    家族に助けてもらえる時は、甘えましょう(笑)

    免許取得後にどう変わった?

    まりまり

    自転車に比べて、かなり楽なことにびっくりした~♪

    免許取得後にどう変わったか書きます。

    • 行動範囲が広がった
    • 子どもや親、ペットなどの送迎が楽
    • 雨・風・暑さ・寒さをしのげる
    • 本人確認で運転免許証が出せる
    • 自信が持てた

    年々衰える体力でしたが、仕事でも移動するのにめちゃくちゃ楽です。
    あと、本人確認のときに運転免許免許証をさっと出せるので気分的にも楽になりました。

    ただ、ひとりで運転をするのに2年くらいかかりましたけどね(;^ω^)息子なんて、免許取得後にちょろっと一緒に乗っただけで1人で出かけてますけど。私は、怖がりなのでひとりで運転するのに2年ほどかかりました。必ず隣に誰かを乗せて運転してました( ;´Д`)

    自動車学校を決めるのに迷ったら…無料お試しを活用しよう!

    自動車学校をどこにするか迷ったときは、無料でお試しのサービスがあるか確認してみるといいですよ。
    私が通っていた教習所では、無料でお試しをさせてくれるサービスがありました。

    教習所によって日程や内容が若干異なると思うので、HPで確認するか問い合わせるのが早いです。

    さいごに

    私は、アラフォーになっても両親が免許取得を反対していました。

    両親「免許取ったら親子の縁を切るから!!」

    って言われてたので内緒で免許取得をすることに…。

    それから2年ほどこっそりと車を運転をしてました(;´・ω・)
    ある日、駐車場で車を停めているところでうっかり母親にバレて覚悟を決めたけど、縁を切られませんでした(゚Д゚;)
    むしろ、病院や買い物の送迎をお願いされるようになったという(笑)
    結果的に、免許取得して良かったのかもって思いました。
    最後までお読みいただきましてありがとうございます。
    どなたかのお役に立てたら幸いです。

    私は、18年免許ナシで仕事と子育てをしていました。免許なくても意外といける♪っていう体験談も併せてお楽しみくださいね。
    車を運転できない主婦ってダメなの?子育てが大変でかわいそう?