こんにちは、おばはんです。
- メンタルを強くしたい
 - すぐに落ち込むことをやめたい
 - 人の目を気にしない人になりたい
 
と、悩んでいませんか?
誰かが言った何気ない一言が気になったり。
 何でもないことだと思うのに、落ち込んでしまったり。
 辛いですよね。
この記事では、長年生きて来たおばはんがどうやったらメンタルが鍛えられるのかを書きます。
メンタルを強く鍛える方法4つ

メンタルを強くする方法を3つです。
- 目標にする人(なりたい人)を見つける
 - ゆっくりと休む時間を作る
 - 愚痴や弱音を他人に言わない
 - メンターを見つける
 
ひとつずつ見ていきましょう(‘ω’)ノ
目標にする人(なりたい人)を見つける

目標にする人を見つけて、その人の良いところを自分にも取り入れていきましょう。
 なりたい人物はいませんか?
 身近にいなければ架空の人物でもいいです。
 たとえば、今流行りの鬼滅の刃の炭治郎のように前向きな性格で強くなりたいとか。
 落ち込みそうなときに、なりたい人物だったらどうするのか?ということを考えてみるのも良いです。
もし、身近に目標にする人がいて、信頼できる人なら落ち込みそうなときにどうやって克服しているのかを聞いてみるのも良いですね。
ゆっくりと休む時間を作る

メンタルが弱いと感じる時は、疲れやストレスが溜まっているときが多いです。
 落ち込みがちな時ほど、ゆっくりと休息をとって、心と体を休みましょう。
 疲れが取れると、気持ちも上向きになります。
愚痴や弱音を他人に言わない

ついつい言ってしまう愚痴や弱音。
 それを聞いた人が良い人なら問題ないけど、そうじゃない人だったら余計に落ち込むことを言われるかもしれません。
 他人に言うより、ノートやスマホのメモ帳に自分の気持ちを書いてみる方が良いですよ。
 後で読み返すと、気が付かなかったことを新たに発見するかもしれません。
メンターを見つける

メンターというのは、助言してくれる人のことです。
 日本ではあまりなじみはないですが、外国ではよく取り入れられています。
 専門家に悩みを聞いてもらい解決する方が確実に自分の身になるので、おすすめです。
 ここ最近でも、日本でも自分の能力を見つけるためのコーチングを受ける人も増えてきましたね。
 ぜひ、この方法も視野に入れてみてくださいね。
おばはんはメンタルが強い

メンタルを強くする方法を4つ提案しました。
 目標にする人やメンターが見つからなかった人は、おばはんを想像してみてください。
 おばはんって、イメージではめちゃくちゃ強いと思いませんか?
おばはんのイメージといえば、
- 言いたいことを言う
 - やりたいようにやる
 - 他の人に文句言われても気にしない
 
こんな感じでしょうか。
おばはんだって、若いころは”乙女”で、人の目を気にしていた時もあるんです。
 もともと強いままの人って相違ないんじゃないかな?
 長い人生を生きてきて泣いたことも数知れずあったはず。
 それを生き抜いて強くなったというわけでしょうね。
 古い考えかもしれませんが、夫は仕事で留守の間、家庭を守る役割をするおばはん。
 ひょっとしたら、仕事や育児も両立していたかも。
 強くならないと何か(誰か)を守れませんからね。
そういった意味では、おばはんの強さを見習うっていうのもいいんじゃないですか?
おばはんにもいろいろな性格の人がいます。
 ここでいうおばはんは、メンタルが強くて優しく頼りがいのあるおばはんのことですよ~。
 中には、自己中で嫌なおばはんもいますが、その人は除いてくださいね(;^ω^)
メンタルを強く鍛える方法まとめ

メンタルを強くする方法は、
- 目標にする人(なりたい人)を見つける
 - ゆっくりと休む時間を作る
 - 愚痴や弱音を他人に言わない
 - メンターを見つける
 
と、お伝えしました。
そうそう!メンタルを鍛えるといって、自ら辛いことに飛び込んでいかないでくださいね。
 心は壊れるとなかなか修復できません。
 なので、辛いことを上手に逃したり、自分の糧になる方法を見つけてくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ぜひ、お役に立ててくださいね。
 

コメント